大事なお金の話

【固定費を見直そう】お金の不安を解消する!まず初めに取り組むべきこと。

こんにちは、マコトです!

 

今回は誰もが関心のあるお金の話について。

僕がブログでお伝えしたいテーマの1つでもあります。

 

お金について考えた時に、

「老後が不安だ」

「子供の教育費が心配」

「病気になって働けなくなったらどうしよう」

誰もがこうした不安や悩みを抱えていますよね。

 

近頃の老後2,000万円問題などの報道を見れば、なおさら不安になります。

まあ年金だけでは生活に苦労するなんて事は、だいぶ前から分かっていたことですが。

 

こうした国の制度の問題や終身雇用の崩壊など、すでに国や会社に頼って生きていける時代ではなくなりました。

「自分のことは自分で守ってください」と国は言っているようなものです。

 

では、どうしたら良いのだろう??

自分でできる事は何だろう??そう思いますよね。

 

結論として、まずは【固定費を見直す】ことです。

 

ほとんどの人が知らず知らずのうちに、月額でけっこうなお金を支払っています。

保険などが良い例ですね。

よく考えずに、保険レディーの言われるままに無駄な保険を契約して、無駄なお金を支払っている人はたくさんいます。

最近発覚して大問題になっている、かんぽ生命の二重契約問題が最たる例ですね。

 

自分にとって本当に必要なものなのか、支払う価値はあるのか。

そう考えると、意外と大きい金額を浮かせることができるのです。

それによりお金に対する不安が、少しは解消されるかもしれません。

 

そこで今回は、月々の【固定費を見直す】という観点から記事を書いてみたいと思います。

貯金を増やしたい人、投資の資金づくりをしたい人などの参考になると思います。

 

お金を【稼ぐ】【増やす】【守る】を考える

お金に対する不安を解消したいと考えた時に、あなたは何が必要だと思いますか。

 

それは、お金を【稼ぐ】【増やす】【守る】ための知識やスキルを身につける。

これしかありません。

そして、今すぐに行動することです。

 

でも【稼ぐ】【増やす】に関しては、すぐに結果が出るものではなく、勉強したりスキルを磨いたり、時間がかかる事が多いです。

 

では【守る】ことについてはどうでしょうか??

これは行動すればすぐに結果を出すことができます。

 

単純に日々の生活の中で無駄な支出を減らせば良いだけです。簡単ですよね。

中でも、毎月必ず出ていく固定費にフォーカスして、無駄なお金を払っていないかをチェックすることが大切です。

 

固定費の見直しは、お金を【守る】第1歩!

あなたも、もしかしたら無駄な支出をしているかもしれません。

 

代表的なものとして、

・生命保険

・医療保険

・自動車保険

・スマホの通信費、端末代

これらに支払う金額ってバカになりませんよね。

 

あなたはいくら払っていますか??

これらの固定費を見直すことで、

・少なくても月に数千円

・多い人だと月に1~2万

・家族の分も合わせるとそれ以上

けっこうなお金を浮かすことができます。

 

例えば僕の場合、スマホの契約をソフトバンクから格安SIMに乗り換えました。

僕と妻の2人で乗り換えたので、これだけで月に13,000円ほど浮かすことに成功しました!

めちゃめちゃ大きいですよね!

 

ちなみに回し者でも何でもないですが、乗り換えたのは「b-mobile(ビーモバイル)」という会社です。

通信料が1GB、2GB、3GBと段階的に料金が決まるもので、

僕も妻も、家と職場にWi-Fi環境があるので、月に1GBも使わないんですよね。

そうなると、1GB未満で1,071円です。

あとは電話料金ですが、基本的にはLINEの無料通話を使えるし、電話料金がかかるのは子供の保育園や病院など限られてるので、多くても500円ぐらいでしょうか。

なので、スマホの月料金は2人合わせても3,000円もいかないです。

 

あくまでこれは僕の場合ですが、保険と同じく自分が普段どのようにスマホを使っているのかを考えると、ほとんどの人が格安SIMで十分ということになります。

固定費の見直しの第1歩として、スマホ料金の見直しはめちゃめちゃオススメします!

 

給料が増えるのと同じこと!

 

単純に考えて、月に5,000円浮けば月の給料が7,000円アップしたのと同じ事になります。

(引かれる税金を考えて)

 

こう考えると凄くないですか??

今時、給料が7,000円上がる会社の方が少ないですし、時間もかかります。

なので、まずはこれら月々の固定費を見直すことで、財布にも心にも余裕が生まれます。

 

将来に対し、ただ漠然とお金のことで不安を抱くのではなく、自分で出来ることを知り実践する事から始めてみませんか??

 

【まとめ】消費はほどほどに、貯金・投資をしよう!

いかがでしたか??心当たりはあったでしょうか。

心当たりのあった方は、お金を浮かせるチャンスです!

 

僕のスマホ料金の見直しを1例に上げましたが、ほとんどの人に効果があると思います。

とはいえ、僕もまだまだ勉強不足なので、さらに知識をつけて固定費を見直せるだけ見直して、お金を守っていきたいと思います。

 

もちろん、無駄な飲み会や買い物も控えることも、お金を【守る】うえで大切なことです。

かといって我慢しすぎてストレスが溜まるのも健康に良くない、要はバランスです。

消費(浪費)はほどほどにしましょう。

 

そして、その浮いたお金を貯金に回す。

勉強するための自己投資に使う【稼ぐため】

投資の資金に回す【増やすため】

 

【守る】を実践し、【稼ぐ】【増やす】を効率よく加速させましょう!

 

最後におさらいをしておきましょう。

・お金を【守る】ことから始めよう

・固定費の見直しが【守る】ための第1歩

・代表例は、保険とスマホ料金

・人によっては月1~2万円を浮かす事が可能

・消費はほどほどに、貯金・投資に回そう

 

以上になります。

今後も固定費の見直しについての具体案を書いていきたいと思っています。

この記事が、あなたの参考になれば嬉しいです。

 

ではまた!

 

 

 

***********************************

最後まで読んで頂きありがとうございます!

このブログでは、「人生をDIYして自分らしく生きる」をテーマに、
あなたの人生にとってお役に立てる情報を発信していきますので、
これからもよろしくお願いいたします!

現在、LINE@の友だち追加をしてくれた方へ
月利30%を目指せる最強のFX自動売買システムをプレゼントしています。
しっかりとしたサポートがあるので投資初心者の私でも安心して取り組むことができています。

期間限定ですので、興味のある方はお早めにご連絡くださいね!

LINE@友だち追加はコチラからお願いします。

友だち追加

今ならLINE@友だち追加で、月利30%目指せるFX自動売買システムを無料でプレゼント!