こんにちは、マコトです!
サッカー日本代表、久保建英選手のビッグクラブ「レアルマドリード」への移籍報道が出ましたね!
近々海外へ移籍するだろうとは思っていたし、もともと「バルセロナ」の下部組織でプレーしていた事から、バルセロナへ復帰するだろうと思っていましたが、まさか一番のライバルチームへ移籍とは。
これはこれで個人的には面白いと思いますが。
どこのチームへ行くにせよ、早くレギュラーを勝ち取って個人のレベルを上げ、それを日本代表にも還元してもらいたいですね!
さて、今回は無料オファーの検証記事になります。
オファー名は、森田大智氏の【MAPPA(マッパ)】です。
今回も客観的な視点から検証しします。
まだまだこうした無料オファー案件の詐欺被害が多いのが現状です。
参加を検討している方の情報源としてお役に立てれば幸いです。
それでは見ていきましょう。
Contents
森田大智氏の【MAPPA】の内容とは??
まずはいつものように特商法の記載について見てみます。

住所、電話番号、メールアドレスの記載はありますね。
ヤフーのフリーアドレスなのが気になりますが。
また、グーグルマップで住所を調べたところ何やら古びたアパートのようでした。
何階の何号室かの記載も明記して欲しいところです。
さらに普通であれば、
「同じような利益が出ることを保証するものではございません。」
「商品の特性上その効果を保証するものではありません。」
などと小さく書かれていて、そうした記載をよく読んでから検討する必要があるのですが、
今回のオファーに関しては一切記載がありません。
この時点で何ともお粗末なため、こちらとしては不安を覚えてしまいます。
ビジネスモデルはMNP
最初からビジネスモデルを明かさない無料オファーが多い中で、
今回のオファーに関しては珍しくビジネスモデルが明かされています。
昔からあるMNPという手法です。
MNPとは、モバイル・ナンバー・ポータビリティーの略称です。
多くの方が利用した経験があるであろう携帯電話の乗り換え制度の事です。
例えば、契約する携帯会社をドコモからソフトバンクに変更したいとします。
その際に、電話番号はそのままでソフトバンクに移れるというものですね。
ではどのようにしてMNPで稼ぐのか??
セールスレターには以下のように書かれています。

要約すると
・キャンペーンのキャッシュバックをもらう
・携帯端末を売却する
以上の2点です。
つまり、
・MNP用の番号を取得する
・条件の良いキャッシュバックキャンペーンを探す
・携帯会社と契約する
・端末を入手する
・キャッシュバック(現金or金券)を受け取る
・端末を売却する
ざっくりこのような流れです。
また、「利益を20倍にする方法」と謳っていることから察するに、
中国など海外へのスマホ転売が考えられます。
しかし海外への転売となると、言語の問題や業者の選定、返品などトラブル時の対応など、未経験者にとってはとてもハードルが高いものになります。
したがって、そうした転売の際のサポートも含まれているかもしれません。
初期費用1万円について
初期費用に関してですが、MNPを行う場合の手数料の事を指していると思われます。
先ほど例に出したドコモからソフトバンクへの移行の際には、
それぞれの会社に手数料3000円、合わせて6000円を支払う必要があるためです。
昔から存在する手法ではあるが・・・
上記のようにMNPを利用して稼ぐ手法は昔から存在しました。
昔は、一括0円といった機種が存在していたため機種代がかかりませんでした。
そのため、できるだけ多くの携帯電話を契約して乗り換えを繰り返すことで利益を出していました。
しかし、もちろん携帯会社が黙って見過ごすはずはありませんよね。
現在は携帯会社の規約も厳しくなり、
・2年間の契約など一定の条件をクリアしなければ機種代が安くならない
・違約金が1万円近くする
・解約しても端末の残債を支払う必要がある
・契約中のプラン料金が高い
・プラン料金の安い格安SIM会社ではキャンペーンが行われない
以上のことから、昔のように簡単に利益を出すことは難しくなっているのが現状です。
ただ、途中解約の違約金に関しては、国からの値下げ要請の動きによって今後1000円程に下がる可能性があるので、そのタイミングを狙っているのかもしれませんね。
大きなリスクが存在する
こうした歴史から分かるように、
決して褒められたビジネスモデルではない事は確かですよね。
少し考えれば分かりますが、このようにしてMNPを繰り返していけば必ず自分の名前がブラックリストに載るわけです。
そうしたお客の情報は広く共有されますし、自分の信用に傷がつく事になるので、
新たに携帯電話の契約ができなくなったり、家や車といった大きな買い物の際にローンを組めなくなるといった危険性が十分考えられます。
今後の人生において大きなリスクを背負うことに繋がるのです。
森田大智氏の【MAPPA】のまとめ
以上が今回の検証内容になります。
結論、
僕は絶対に参加しません。
理由として、
・今後より一層規制が厳しくなる事が予想されるビジネスモデルであること
・企業など他人に迷惑をかけるようなビジネスをしたくはない
・自分の信用が落ちるといったリスクが大きい
以上のことが挙げられます。
到底オススメできる案件ではありませんね。
こうした情報を踏まえて、しっかり考えた上で参加を検討する必要があります。
今回の案件に関する動向は、引き続き見ていきたいと思います。
その他、こちらの案件について何か情報がありましたらLINE@などからいつでもメッセージをください。
以上、無料オファーの検証記事でした。
ではまた!
本物の情報を知ってください。
世の中には様々なビジネスモデルが存在しています。
年金などの社会保障や企業の終身雇用といった制度には限界がきていて、
これからは自分のことは自分で守っていかなければならない時代です。
時代の移り変わりも激しく、複数の収入源を持つことがリスク回避につながります。
そのため僕は、
「人生をDIYし、自分らしく生きる」をテーマに、
会社員として働きながら、Webビジネスと投資にチャレンジしています。
普段、僕が使用しているオススメの自動売買システムに関して興味がありましたら、是非チェックしてみてください。
期間限定で無料モニターを募集中!!FX自動売買システム

限定募集!!バイリーオプション自動売買システム

***********************************
最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログでは、「人生をDIYして自分らしく生きる」をテーマに、
あなたの人生にとってお役に立てる情報を発信していきますので、
これからもよろしくお願いいたします!
現在、LINE@の友だち追加をしてくれた方へ
月利30%を目指せる最強のFX自動売買システムをプレゼントしています。
しっかりとしたサポートがあるので投資初心者の私でも安心して取り組むことができています。
期間限定ですので、興味のある方はお早めにご連絡くださいね!
LINE@友だち追加はコチラからお願いします。
